毎日、フェイスブックへの「手帳ワーク」書き込みと
インターネットでの講座で、ブログがすっかりご無沙汰です。
消息を気にしてくださる方もいらっしゃって、ありがたいことです。
フェイスブックなさっている方は、
よろしかったら、フェイスブックで生存確認をしてください。笑
ブログよりは、はるかに生存確認ができます。
https://www.facebook.com/sayuri.fujita191
さて、今、東京におります。
明日25日は東京講座です。
今回は、21日の高岡会場、23日の富山会場、そして25日の東京会場と
2日おきの講座ですが、気づきました。
いつもは、あえて「間」を設けて休息を入れるのですが
何やらいつもアイドリング状態で
講座以外のお仕事を含め、はかどっていくものがあります。
そして、それが講座であれ、お店のことであれ、家事であれ、家族のことであれ、
すべてのモノに共通するフロアに自分が立っていることが実感できるのです。
これが13:20の時間のように思います。
そして、それは、まだまだ極める入口に過ぎない。
先日、「ハレ暦講座」で引網香月堂さんのお菓子をいただきました。
あまりにも美しく
そして繊細。。。
こんな生き方をしたいな。。。と生菓子を見つめて思ったのでした。
みなさまも、素敵なハレ時間を。