昨夜は笑店街ネットワークの会議。
その前に、富大生の皆さんの研究発表会もありました。
中心市街地をテーマにした、卒業論文の発表や、
大学3年生のゼミでの調査報告などでしたが
聴講者の方からの質問も鋭く
富大の大西先生の講評も流石であり、
商店街の方の感想もまたその通り。。。。
ある学生さんの発表の中で
自分が研究を進める中で行き詰った点も話されていましたが
その一つは、「ある」と「ない」
学生さんが「無い」と思うものを
商店主たちは「ある」と思っているというもの。
本当に無いのか、本当にあるのかは別として
そう思うことによって、何かが止まったりすることがあります。
二つの間には、必ずエネルギーの循環、やり取りが無いと、たちまち行き詰ります。
それが自然の法則。
今日は13日周期の2番目
挑戦 極性 安定 という日。
対極をもって、調和を創り出す。。。。
今日も新しい時間を。