KIN202 白い共振の風
朝からさまざまな風が吹き抜けた一日
今日は、宮崎駿監督のツォルキンバースデーだったそうです。
「風立ちぬ」 「引退」 そして「白い共振の風」 素敵なシンクロですね。
私の見た映画「風立ちぬ」は中学校一年生の時。
「風立ちぬ」は、風が立たない、吹かないこと と思っていたものです。
それは大間違いで、「ぬ」は完了の意味で使われており、
ですから、「風立ちました」 「風が吹いた」という意味です。
風が吹くとともに決意する。
その感覚がよくわかります。
何かを覚悟するときには、自分の中に風が吹き抜ける、そんな感じです
「風立ちぬ、いざ生きめやも」
みなさまにも、素敵な白い風が吹き抜けますように。。。。