お向かいの友井賢太郎さんのコンサート
「Swingしようぜ!8」に、富山シティエフエムの水上啓子さんとご一緒させていただきました。
なんと、初参加です(^_^)v
以前、富山シティエフエムの懇親会でご一緒させていただいた時の印象と
最近、お向かいに越していらっしゃって、
どら焼きをもってお店に遊びに来てくださった時の印象
中央通りで挨拶をかわす時間での印象など、いろいろありましたが
先日、ほくぎん広場で初めて演奏される姿を拝見して印象が変わり、
そして、今日、また印象が変わりました(*^_^*)
そりゃぁ、2時間も一方的に見続けていたら、今まで見えなかったものも見えて変わりますよね。笑
みなさまも、来年、いかがですか?楽しいですよ~♪
今日は、ルパン3世のテーマも演奏されていましたが、思い出しました!
若かりし中学生の頃、理想の男性は?と聞かれたら「ルパン3世のような人」と答えていたことを。笑
日常は、超おちゃらけているけれど、いざ!と言うときには、何をさしおいても一番に助けに来て、ちゃんと助けられる人。 来るだけじゃダメで、
ちゃんと助けられる。ここ大事です。笑
な~んだ、結局、「人を楽しませ、人の助けになる」というモチベーションは、自己探求をする前からすでに思っていたことだったと、気づく時間で、これってリターンジャーニー(帰還の旅)だねぇ。。。と思いながら聞いてました。
進むような戻るような時間。。。。
今回は、アコースティック&エレクトリックがテーマのコンサートで、
生音をたっぷり楽しませていただきました。
私が聞くと必ず涙がこみ上げるという曲が、2曲もチョイスされていて
幸せ~な時間♪
ちなみに、その曲とは、
Time To Say GoodbyeとThe Rose
Time To Say Goodbyeは私の人生がさらに大きく一転した時の曲
そしてThe Rose は 静かな夜空を見上げながらよく聴く曲
自然時間の法則 Time is Art
個々が芸術活動をしていくようにと伝えていたホゼ博士。
みなさまにも、ほんの少し、アートな時間の種が届きますように。
新サイトオープン、そしてご卒業、おめでとうございます。
素敵なサイトです!
“The Rose”、私も大好きです。
あと彼女の” From A Distance”を芝居に使いました♪
今後ともよろしくお願いします。
私、タクタクしながらお店番したいですー(笑)。
圭子さん コメント一番乗りありがとうございますm(_ _)m
ちょっと、こ恥ずかしくて、慣れない部分ありますが
愛嬌で乗り切れたらいいな。。。と思っています(^_^;)
タクタク時間のこと、またお話しさせてくださ~い♪