ブログ

立春が過ぎたので

ハレ暦講座では、
時と心を供え、もの言わぬ空間に物語をつくる時間を生み出していますが

立春を過ぎ、時を活けた「水仙」も、葉と花の位置を手直しです。

講座にご参加くださっている方は、
何が変わったのかお分かりですよね。。。。ぴかぴか (新しい)
そして、なぜ変わるのかもお分かりですよね。

こうして日常の中で行いをしていると

時とは、本当にかけがえのないものだと
ゆっくり、ゆっくり、沁みて行きます。

水仙は同じ場所に群がって生えることから
仏教語の群生の見立てでもあると思うのです。

わが家は浄土真宗
浄土真宗と言えば、正信偈。

子供の頃から
帰命無量寿如来~ 南無不可思議光~
繰り返し、繰り返しのうちに、耳で覚え唱えていたお経

その中にも出てくる群生

「一切群生蒙光照」
~すべてのいのちあるものが、この光明に照らされている~

この年になって、ようやくそのお経の意味を知り
心の底から感じるひと時です。

そして、水仙には思いがいっぱいな私。
品種は違いますが、わが家の庭にも毎年水仙が咲きます。
それは母が生前に植えた球根。
26年たった今も、花を咲かせるのです。

少しうつむきがちに咲く水仙
それを見るたびに、母が私に教えた「謙虚に生きること」を思い出すのです。

今日の外は、雪が舞っていますが。。。
水仙と共に、思いを供え 春を待ちわびます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です